竈 萩蕪 沼田 三地区合同 ウォーキング大会の資料

コロナ前の2019年5月6日に行われた。第一回あるきんぐ大会の様子を資料として残しておきます。 要綱は左の通りですが、実際にはウォーキングは三地区をまたがる大コースと竈区だけの小さいコースがありました。 もちやまの広場では宝探しと小さい子向けのリトミックが行われていました。写真資料を以下に載せます。それ以外のイベントとしてマス釣り大会とマスのつかみ取りが行われていました。400人以上が来場し、当時の市長若林氏もいらしていました。 受付窓口は浄化センターに設置されていました。...

GIGABYTE A7 K1 SSD 増設方法

こんにちは。こんかいはSSDの増設について解説します。開ける前に 取り付けるSSD 精密ドライバー プラスチックのカード SSD用ネジ 大事 の用意をしましょう。 今回増設するノートパソコンです。 OSはWindows 11 Home ◆17.3型 FHD(1920×1080)144Hz、IPSパネル、ノングレア(非光沢)72% NTSC ◆AMD Ryzen 7 5800H モバイル プロセッサー ◆メモリ 16GB◆ストレージ 512GB SSD ◆NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPU...
単管パイプにモニターアームを付ける

単管パイプにモニターアームを付ける

こんにちは今回はDIYの記事となります。よろしくお願いします。 クランプ型モニターアームを再利用したかった。 15年ほどクランプ型のモニターアームを使用しているのですが、デスクに食いつかせるクランプ型でした。 単管パイプで作成したロフトベッドの下にPCルームを作っているので本当はモニターアームもパイプ装着型にしたかったのですが 新たに買うのももったいないし、前のモニターアームが邪魔になるしで購入は断念。 その代わり、今のアームを再利用できるように工夫してみようという記事です。 まずは完成形から こんな感じです。 作成過程の説明...